
ブラケット矯正
ブラケット矯正は、一般的に行われている歯列矯正です。目立つ見た目ですが、他の矯正方法では治療不可の大きく乱れた歯列や咬合であっても、ブラケット矯正では対応できる事があります。当院のブラケット矯正の流れやメリット・デメリットをご紹介。
ブラケット矯正は
こんな人におすすめ
矯正治療の中でも研究が進んでおり、様々な症例に対応できるブラケット矯正は、このような人におすすめです。
-
費用を抑えたい方
-
歯並びを大きく矯正したい方
ブラケット矯正とは

ブラケット矯正とは、「ブラケット」という装置を歯の表面に固定し、そこに通したワイヤーを調節しながら歯を動かしていく治療法です。
最も一般的な治療法であり、多くの歯科医院で行われています。お口の中の状態に合わせてブラケットを装着できることから、自由度が高く、多くの症例に適応します。
かつては、金属のブラケットしかなかったため、装置が目立ってしまうという欠点がありましたが、近年は目立ちにくいセラミックブラケットを使用して治療できるようになっています。
ブラケット矯正のメリット
適用できる症例が多い
目立たない矯正治療として注目されているマウスピース矯正ですが、歯列や咬合が大きく乱れている場合は治療が出来ないことが多いです。しかしブラケット矯正は、他の矯正治療よりも幅広い歯並びや噛み合わせに対応でき、ひどい不正咬合であっても矯正できます。
矯正治療の中でも歴史がある
ブラケット矯正は、矯正治療の中でも歴史があり、最も研究が進められています。昔から行われている矯正治療なので、症例・事例が多く、様々な不正咬合や歯列に対応できます。
比較的安価
メタルブラケットは、他の矯正装置に比べると安価に済むことが多いです。また、金属で作られているため、そのぶん丈夫で壊れたり欠けたりということが起きにくいというメリットがあります。
ブラケット矯正のデメリット
審美的に劣る
薄くて透明なマウスピース矯正に比べると、メタルブラケットは金属なので目立ちます。また、金属ではなくセラミックや樹脂で作られたブラケットは、審美的に優れていますが金属製の物よりも高価で強度が劣ります。
口腔トラブルのリスク
ブラケットの隙間に食べ物が挟まりやすいうえ、歯磨きがしにくく磨き残しが多く残ってしまうため、虫歯や歯周病といった口腔トラブルが起きやすくなります。また、金属で作られているので、ブラケットが口を傷付けることがあり、口内炎も起きやすくなります。
装着中の違和感や痛み
口内におおきめの矯正装置を入れるため、ブラケットを装着中の違和感や痛みは、マウスピース矯正よりも感じやすいです。また、審美ブラケットは強度を上げるために、メタルブラケットよりも厚みがあり、より違和感を覚えます。
ブラケットを装着したり、ブラケットを調整したりしてから数日は、違和感も痛みも覚えるでしょうが、段々と気にならなくなってきます。